top of page
検索

釣りについての大まかな変更点や追加要素など

執筆者の写真: ひらめひらめ

■現状

現環境での魚を釣り上げた際の選別方法についてですが

1つのエリアに約5~10種類の魚を配置し

レア度が低い魚が優先して選別されるように1匹選別する

というのが大体のシステムです。

(魚一匹事にレア度のようなものが設定されています)

それに加え、釣り竿ごとに対応している魚が分かれており

使う竿によって釣れる魚が違うように設定をしております。


そのため、使う竿によってはピンポイントで1種類の魚を狙えたり

場所により儲かるポイントなどが多くユーザーが赴く釣り場が偏ったり等

多数の反省点が見られました。

原因はクエストシステムとエリア開放についてだと思っています。

クエストクリア→エリア開放に伴い魚を数種追加 という方法を採用していたため

エリア事に釣れる魚が全く違うという状況が生まれてしまいました。

これはリアリティに欠けるのではないかと疑問を抱いた結果、

アップデートと同じタイミングで魚の配置の変更を行うことになりました。

配置の変更や選別方法については下記のように変更を加えていきます。

 

■魚の配置の大きな変更

現状はリアリティに欠ける魚の配置となっており、という話は冒頭でしましたが

いざ変更するとどうなるのか、現状のロジックの説明も織り交ぜて解説します


現状の配置方法については、簡単に表すとこんなかんじです。


エリアA 全5匹      エリアB(エリアAのすぐ隣)全5匹

★☆☆沢山釣れる     ★☆☆沢山釣れる

フナ ドジョウ      フナ ドジョウ         

★★☆時たま釣れる    ★★☆時たま釣れる

コイ テナガエビ     テナガエビ ナマズ サワガニ

★★★稀に釣れる     ★★★稀に釣れる

ハリヨ          ー


という風に、①確定で配置する魚②配置を1つの区画内で所々に分けている魚 ③区画内でそのエリアにしかいない魚④ワールド全体でそこにしかいない魚

という風な分け方をしております。

これにより、場所ごとに釣れる魚が変わる為釣る場所ごとに魚が違う新鮮さを感じることが出来る...と、正直思っていました。


○ではここにリアリティを追加するにはどうすべきか。

この問題の解決の鍵になったのは、当サーバーの「魚の種類の多さ」でした。

既に追加された魚、まだ姿を見せていない魚など、予定も含めてすべてを合わせれば

300を超える魚の数が存在することになるのですが

(今実装できているのは150程度ですが)

これを生かし、リアルな釣りを実現できるのではと考えています。


つまりどうするかというと

・現状のエリア情報に変更をせず、そのまま利用する

・現在の区画の決め方より水域を大きく枠決め、新たにひとつの区画として設定する。

・1つの区画に20種以上の魚(レア度の低い魚)を配置し区画内にある各エリアごとに50~100%を配置します。

・エリア毎の違いはレアリティの高い魚が釣れるかどうかまたはそこだけにしかいない魚を追加するか否か


こうすることで、現実の釣と同じように釣れる魚が何かが分かりにくいリアリティのある釣りが実現されるわけです。

今までと違い、1つのエリアにすくなくとも15種類の魚が配置されることで

前述の反省点であるピンポイント釣りも解決となります。


■竿毎に釣れる魚の見直し

現在、技術ポイントを獲得し終えたら踏み台となっている竿達に

息を吹き返すチャンスを与えるために、竿毎の釣れる魚については

今以上に真剣に考えていこうと思います。

目標は新規ユーザーと古参ユーザーの手持ちの装備で差が生まれないようにすることだったのに、忙しさにかまけて目標を見失っていったことに気付きました...


■懸念点

釣れる魚の数が豊富になったことで、残念ながらマイナスとなる事もあります

高額な魚を入手する機会が減る為金策が...という声が多くなるでしょう

そこについては、アップデートと同時に魚の価格の見直しをするとともに

レア度の低い魚の価値を、取り急ぎでつける方法を検討します。

これにより、以前よりか稼ぎにくくはなるものの

全く稼げなくなるということはなくなるでしょう。


■よくわからないから簡潔に言って?

リアルな釣りの実現の為エリア毎の釣れる魚をもっと増やします!!!

竿毎に釣れる魚を見直して竿の使い分けが必要になるようにします!

魚の配置をリセットします!

以上!


 

追加要素について書いておりましたがあまりにも長いので記事を分けさせていただきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示

今後の予定とアイテムの使い道について

正式公開して少し経って、早くもマンネリが始まりました 色々と実装予定がありましたが、紆余曲折あり以前の目標通りにはいかなかったので 今後のPocketLifeの方針を簡単に整理しようと思います。 ★今後の要素実装スケジュール ■実装準備中...

PocketLifeアップデート情報 Ver1.0

■お知らせ ・6月5日正式ローンチ予定! ・ベータ中に遊んでいただいた皆さんへ、プレイ度合いに比例してβの証という交換用アイテムをお渡しします。 ・ベータ中のイベント報酬については7月をめどにお渡しします。 ・NekonekoFishWork当初からのデータ移行については、...

アップデート後の追加要素

釣りの仕様変更ときて、次は1.13アップデート後の追加要素についてです 1.13にアップデートするという事は、Minecraft本来のコンセプトである アップデート・アクアティックに触れるという事です。 水面に対するのアップデートを前に状態で、何をやっていくのか...

Comments


bottom of page